2019年3月8日公開のマーベル映画最新作『スパイダーマン:スパイダーバース』。
公開最初の週末を終え、すでに鑑賞済みの方も多いのではないでしょうか?
今回は第91回アカデミー賞長編アニメーション賞を受賞した『スパイダーマン:スパイダーバース』の感想をつらつらと述べていきたいと思います。
当記事は『スパイダーマン:スパイダーバース』のネタバレ要素を含みます。(できる限り抑えめで紹介していきますが)
鑑賞がまだの方はご注意ください。
スポンサーリンク
目次
『スパイダーマン:スパイダーバース』の第一印象
予告編を視聴した時点から筆者はかなりの期待をしていました。
公開初日に観にいきましたが、無事に期待以上のものを見せつけてくれました。
まずはじめに色の使い方がめちゃくちゃカラフルでオシャレ!
かなりポップな印象を受けました。
劇中に使用される音楽も絵とよくマッチしていてオシャレ度UPしていました。
またストーリーとしてはコミカルな展開も多くしっかり笑わせてもいました。
周囲の観客のリアクションも良く、笑い声が場内に溢れる一幕も。
さらに6人のスパイダーメンだけでなく複数の"スパイダーマンといえば"的ヴィランの登場もだいぶアツかったですね〜!
そして『スパイダーマン:スパイダーバース』の主人公であるマイルス・モラレスの成長の過程も観ていてワクワクして楽しかったです。
3週連続でポスカードがもらえる!
公開1週目の3月8日(金)〜15日(金)まではマイルズ・モラレス(スパイダーマン)とピーター・パーカー(スパイダーマン)。
2週目の3月16日(土)〜22日(金)の期間はグウェン・ステイシー(スパイダー・グウェン)とスパイダーマン・ノワール。
3週目の3月23日(土)~29日(金)はペニー・パーカー&SP//drとピーター・ポーカー(スパイダー・ハム)。
以上の組み合わせのA5ポストカード(1枚に2キャラで切り離し可能)をもらうことができます。
ただし数に限りがあるので要注意!
「1枚1キャラで1人1枚」という誤情報も出ています。
この場合だと少なくとも2人で3回行かないと全種類を手に入れることができませんが、実際は違います。
正しくは「1枚に2キャラで1人1枚」なので一緒に観に行ける人が見つからない場合でも最低3回の鑑賞で全種類コンプリートできるのでご安心を!
とはいえ全種類欲しいという方は3回も観に行く必要があります。
ですが、字幕・吹き替え、2Dや3D、そしてMX 4Dと上映形態にも種類がありますので観るたびに上映形態を変えて鑑賞することでそれぞれ違った楽しみ方をすることも可能なのです!
スポンサーリンク
字幕・吹き替え、2D・3Dあなたはどっち派
『スパイダーマン:スパイダーバース』は字幕・吹き替え、2D・3D、さらにはMX 4Dと選択肢が多く、どれで観るか迷うところではないでしょうか?
筆者はまず落ち着いて観たいと思い「2Dの字幕」を選択しました。
全て鑑賞し終えた時点で「これは3Dでも観てみたい」と思わせてくれる作品でした。
多少「3Dだと観るの疲れそう」という気がしないでもないですが・・・笑
それでも3Dでの鑑賞をそそられるクオリティでした!
また筆者は未経験なのですがMX 4Dという選択肢もありますよね!
悩ましい限りです・・・
皆さんはどの上映形態で鑑賞しましたか?
字幕で観る利点
先に言った通り、筆者は「2Dの字幕」で鑑賞しました。
しかし、『スパイダーマン:スパイダーバース』はアニメ作品なので実写映画に比べて「吹き替えでみよう」という方も多いのではないでしょうか?
そこで!筆者が字幕で鑑賞してわかった字幕ならではの絶大的なメリットを1つ紹介します。
そのメリットとは・・・
『スパイダーマン:スパイダーバース』には"ある方"がカメオ出演しています。
もちろんアニメーション作品ですからアニメ化された状態での登場となります。
その"ある方"とは、マーベルファンならもうおわかりでしょう!
そう、スタン・リー御大です!!!
『スパイダーマン:スパイダーバース』には店員役として登場するスタン・リーですが、字幕で観ていたおかげで"声"で本人であることに気付けました。
吹き替えで観た場合、本人であることに気付けなかった方もいたのではないでしょうか?
日本の声優さんも素晴らしいですが、字幕であれば海外の声優さんの声を聞くこともできるのが字幕の強みでしょう。
映画館によって上映形態が異なる?!
『スパイダーマン:スパイダーバース』が上映されている映画館は限られています。
また上映している映画館であっても3DやMX 4Dでの上映はしていなかったりと映画館によってバラつきがあります。
どの映画館でどの上映形態を取っているかは『スパイダーマン:スパイダーバース』の公式ホームページで確認することができます。
『スパイダーマン:スパイダーバース』の公式ホームページ内にある「シアター(THEATER)」から劇場情報へと飛ぶことが可能です。
▶︎『スパイダーマン:スパイダーバース』公式ホームページ◀︎
それでは良きスパイダーライフを!
(3月15日公開の『キャプテン・マーベル』もお忘れなく!)
スポンサーリンク